2012年6月26日火曜日

梅シロップ


梅の季節。
八百屋さんにも青梅が出だしました。


奈良県産の無農薬の青梅が手に入ったので、
梅シロップを作ることにしました。


梅はクエン酸たっぷりで
夏バテ防止にもいいですし、
なんといっても
あのさわやかな甘酸っぱい香りがたまらない。
私も息子も大好きです。


パパは梅酒のほうが良かっただろうけど、
多数決でシロップに決めました。
(私はお酒が飲めません!)


色は悪くなるけれど、
からだに優しいてんさい糖で作ってみよう。


青梅 1kg
てんさい糖 1kg
リンゴ酢 大2


煮沸消毒したビンに、梅とてんさい糖を交互にいれるだけ。
後は毎日ビンを振ってかきまぜているだけで、
どんどん梅からエキスが出てきて、10日ほどで梅シロップの完成!


一般的なレシピは
シロップ完成後に加熱殺菌しますが、
せっかくの梅の酵素を殺してしまうのはもったいない・・・


ということで、リンゴ酢を加えて防腐効果をもたせ、
加熱しないことにしました。


保存性は落ちるけど、
きっとすぐに飲みきってしまうだろうし、
長期保存というほど持たないはず・・・




初日はこんな感じです。






てんさい糖の茶色がなんだか土っぽくて
んん!!?
うめ虫の幼虫を飼っているような・・・


気にせず毎日せっせとかき混ぜます。


5日ほどでかなりエキスが出てきて、
今はこんな状態です。
底の方に少しまだてんさい糖が残っています。






梅はしわしわ、
シロップは濃い茶色。
んんん・・・!
怪しい漢方薬のような見た目になってしまった・・・


でも、ふたを開けると
甘酸っぱい梅のいい香り!!


大丈夫、美味しい梅シロップができるはず。


あと5日くらいかな~


漬け終わった梅で、
梅ジャムも作ってみよう!!
今年の夏は梅尽くしで元気に乗り切れそうです。


たのしみだな♪

















2012年6月21日木曜日

梅雨のからだ



梅雨の季節になりました。


初夏に活性化した身体を
どんどん動かしたいところですが、
空気は湿っぽく、湿気が皮膚呼吸を妨げるので
皮膚はべとべとし、身体を動かすのが
だんだんおっくうになってきがちです。


部屋の中に閉じこもって動かないでいると、
本当に腰が重たくなってきます。


だるいなと思ったら、身体を積極的に動かして
汗をかくのがいちばんです。
太陽礼拝を繰り返し行うとすっきりします。


また、熱めのお風呂にさっと入り、
ドバッと汗をかくのも効果的です。


湿気で呼吸がしづらい時期ですので、
呼吸が浅くなりがちです。
意識して深めの呼吸を心がけましょう。
大きな声を出したり、
朗読や歌を歌うのもいいですね。


体内に”毒素”が鬱帯しやすい時期でもあります。
肝臓などの消化器に負担がかかりやすいので、
食べるものにも気をつけましょう。
いつもより動物性のものを減らし、
砂糖やアルコールも少しひかえて
肝臓を休めてあげると楽になります。


ムシムシと湿気ているこの時期は
身体の中の風通しをよくしておくのがいちばん。
手の指や足の指をしっかり開いてみる。
おなかの深いところまで息を入れてみる。
息の通り道を開通させると
みぞおちの力みも抜けていきます。


毒素が発生しがちなこの時期、
心の毒素も吐く息でしっかり抜いてしまいましょう!


今月後半のレッスンでは、
手足の指を開いたり、
おなかの底からの呼吸を意識してみぞおちを緩めていきます。
そしてしっかり身体を動かし、
汗をかいて体内の毒素を出してしまいましょう!


みなさまのご参加おまちしています。









2012年6月12日火曜日

土曜日のレッスンの時間と場所が変更になります。

来月から土曜日のレッスンの時間と場所が変更になります。


今までの
13:30~15:00
荻窪会議室
から、


10:00~11:30
高井戸地域区民センター
に変わります。


高井戸地域区民センターは高井戸駅から
徒歩一分で便利な場所にあります。
(地図はこちらから)


休日の朝、いつもより少し早起きして
ヨガをしてみませんか?


その後、
すっきりした心と体でお出かけできますよ。


なお、木曜日は時間・場所共に変更はございません。




みなさまのご参加お待ちしています!!